後悔しないためのコンセント・スイッチ配置のポイント2025.06.26#コラム

住宅の設計において、見落としがちだけれど実はとても重要なのが「コンセントとスイッチの配置」です。
新築やリフォーム時、「間取りやデザインばかりに気を取られて、住んでから不便を感じた…」「子どもがコンセントで遊んで危なかった…」という声も少なくありません。
この記事では、家電や家具の配置、生活動線、子育ての安全性を考慮した、コンセント・スイッチ配置の考え方や、実際の失敗・成功事例をご紹介します。
?
?
Contents
コンセント・スイッチの配置は“暮らしやすさ”に直結する
家づくりの打ち合わせでよくあるのが「とりあえずコンセントをたくさん付けておけば安心」という考え方。しかし、ただ数を増やすだけでは、使い勝手の良い住まいにはなりません。
重要なのは、「どこで」「何を」「どう使うか」という生活のシーンを具体的に想像しながら配置を考えることです。
たとえば以下のようなポイントを押さえることで、後悔の少ない家づくりができます。
?
?
【ポイント①】家具・家電の配置を想定する
コンセントやスイッチを設ける際にまず重要なのが、家電製品や家具の配置をできるだけ具体的に考えておくことです。
リビング
- テレビ周りは、TV、レコーダー、ゲーム機、ルーター、スピーカーなどで5~6口以上必要になるケースもあります。
- ソファの横には、スマホの充電やスタンドライト用に床に近いコンセントが便利です。
- 将来、ロボット掃除機用のスペースとコンセントを設けておくとさらに便利!
?
キッチン
- 炊飯器、電子レンジ、トースター、コーヒーメーカー、冷蔵庫…など、キッチンは家電が集中しやすい場所です。
- 調理家電を一時的に使うための「作業台下やアイランドキッチン側面のコンセント」もおすすめです。
?
寝室・子ども部屋
- ベッドの左右にスマホ充電や照明用のコンセントがあると便利。
- 学習机には、デスクライトやPC、充電機器用にデスク上や足元に複数口を配置。
?
?
【ポイント②】スイッチは「使う動線」で考える
スイッチの位置を考える際に大切なのが、「人の動きと目線」です。
玄関・廊下
玄関の照明は、玄関ドアを開けてすぐ手が届く位置にスイッチがあるとストレスがありません。また、帰宅時のために「玄関→廊下→リビング」が一括で操作できる一括消灯スイッチもおすすめです。
?
トイレ・洗面所
照明のスイッチが外側にあると、いたずらによる誤操作の心配もあります。特に小さなお子さまがいるご家庭では、内側に設置するかセンサー付き照明の導入も検討しましょう。
?
寝室
枕元に照明のスイッチがあると、就寝時に立ち上がらずに消灯できて便利です。間接照明やダウンライトと組み合わせて、調光機能付きスイッチを使うのもおすすめです。
?
?
【ポイント③】子どもの安全性を意識した配置にする
小さなお子さまがいるご家庭では、コンセントの高さ・位置にも注意が必要です。
- 床から30cm前後の標準的な高さのコンセントは、子どもの目線にも手が届く位置です。
- 誤っておもちゃや指を差し込まないように、チャイルドロック機能やカバーを活用しましょう。
- よく使う場所のコンセントは、少し高め(約1m前後)に設置することでいたずら防止にもつながります。
また、コードが床を這うとつまずきや火災の原因にもなるため、壁面に沿って配線できる設計やコンセントボックスの活用もおすすめです。
?
?
【ポイント④】将来のライフスタイル変化に備える
新築時には思い浮かばないかもしれませんが、将来のライフスタイルや家族構成の変化も想定しておくことが重要です。
- 子どもが大きくなったら個室を使うようになる
- 在宅ワーク用にデスクを設けたい
- 介護のために医療機器を導入する可能性がある
こうした変化に対応できるよう、将来的に使い道のある場所にもコンセントを設けておくと安心です。
?
?
【失敗例】「ここにも付けておけばよかった…」という後悔あるある
実際のお客様からよく聞く失敗談をいくつかご紹介します。
- 掃除機の充電用コンセントがなくて、廊下で困っている
- 電子レンジと炊飯器を同時に使うとブレーカーが落ちる
- ベッドを置いたらコンセントが隠れて使えなくなった
- 照明のスイッチが遠くて、夜中に不便を感じる
こうした失敗は、事前に生活をシミュレーションしながら設計することで防ぐことができます。打ち合わせの段階から、家具・家電の配置も含めて相談をしましょう。
?
?
まとめ|コンセント・スイッチ計画で暮らしの満足度は大きく変わる
- コンセント・スイッチは、「配置場所」だけでなく「高さ」「数」「使い方」まで考慮することが重要
- 家具・家電の配置と動線を意識した電気計画が快適な暮らしを支える
- 子どもの安全性や将来の生活変化にも配慮した設計を
- 津山市での家づくりなら、地域密着の○○工務店へご相談ください
ビング、寝室、キッチン、廊下…どんな空間も、「ちょうどいい場所にあるコンセントとスイッチ」が暮らしをもっと快適にしてくれます。
新築・リフォームを検討中の方は、ぜひ一度ご相談ください。
--------------------------------------------------------------------
『新築やリフォームをお考えの方はぜひ『カワイハウス』にご相談ください。
カワイハウスは、岡山県津山市で地域密着の工務店として、お客様の夢を形にする家づくりをお手伝いいたします。 定期的にモデルハウスの見学会も実施しており、快適さやデザイン性を直接ご覧いただけます。 お家の事で、お悩みございましたらお気軽にお問い合わせください。』
--------------------------------------------------------------------